心臓深入り!虎ノ門ニュース【非公式】BLOG
金曜日

平成30年9月7日 (金) 武田邦彦 ×須田慎一郎

平成30年9月7日 (金) 武田邦彦 ×須田慎一郎
虎ノ門ニュース ブログ 検索

国別で見る訪問者の数
虎ノ門ニュースは海外でも人気
国別で見る訪問者の割合
虎ノ門ニュースは海外でも人気

台風21号 死者11人に

今回の災害は天災ではなく人災です

武田邦彦さん
武田邦彦さん
私は、台風と地震による被害は人災だとハッキリ説明したい。

 

今回の台風は強い台風ではありましたが、歴代の台風の大きさから判断するとそこまで強くはありません。

つまり、日本の建築基準法でいえば、十分耐えられるはずの台風でした。

建築基準法の基準は都道府県によって違いますが、防風にたいしては30~46 m/sを想定しています。

建築基準法は50年に一度の災害で想定している

建築基準法において30~46 m/sを想定している理由は、50年の間におこる災害を考えています。

つまり、建築基準法を守って作られている日本の家屋は、50年の間は天災から守られることを国が保障していることになります。

もし、期間を延ばし100年の間家屋を安全にしたいとなる場合は、個人の予算に合わせて個人の責任のもと信頼のおける建築士に頼むことになります。

つまり、建築基準法に違反して家や建物を建てると、本来であれば犯罪になります。

どうして、そこまで厳しいのでしょうか?

それは、建築基準法に違反して家や建物を建て屋根などが落下して被害が及ぶかもしれないからです。

特に、日本人は自分で建てた家は自分のものだと思いがちですが、外観や安全性のことを考えると少し公共性があります。

安全係数の考え方

家や建物を設計する時、設計者は必ず安全係数をかけます。

多くの場合、普通は3をかけます。

価格を抑えたい時は安全係数を2にしたりしますが、まったくかけないことはありえません。

つまり、40 m/sの風速に耐えられるようにするために、安全係数を3とすると120 m/sの防風に耐えられるように設計して建築されます。

これは、家や建物に限ったことではありません。

飛行機や新幹線などの設計に関しても同じです。

万が一のことがあっても安全で大丈夫なように設計されているのです。

つまり、今回の台風程度の大きさで看板が飛ばされているのは、違反建築か手抜き工事です。

被害状況が科学的判断のもとで報道されていない

テレビのアウアンサーが悲惨な被害状況の下で、ただ単に「ひどい台風」と報道します。

しかし、これはひどいのは台風ではなく、日本の建築業などがひどくなっていると言えます。

どうして、日本はこのような報道がされるようになったのでしょうか?

その理由は、1つ1つが科学的判断に基づいていないからだと言えます。

つまり、テレビのアナウンサーは被害状況をみて、主観的な判断で「ひどい台風」と報道する。

つまり、日本では建築基準法に基づいて耐えることができないほどひどいならわかるが、そのような科学的判断は一切語られません。

日本が開発途上国に堕ちてしまった!?

日本に台風などが近づくと、気象庁やNHKは個人に避難を呼びかけます。

しかし、そもそも逃げる必要があるのかは報道しません。

このような避難の呼びかけは、よほどお金がない開発途上国しかありえません。

なぜなら、近代都市は50年に一度の災害は耐えられるようにできているからです。

なぜ、日本のように科学技術が備わっておりお金も持っているにも関わらず、できていないのでしょうか?

本来、日本の建築基準法に従って作れば絶対に大丈夫なように作られているはずなのです。

気象庁に忖度して治水工事をさぼったことを言わせないようにしているように感じます。

武田邦彦さん
武田邦彦さん
この程度の台風で日本は死者を出してはいけません。

技術的には過失致死罪、それを誘導したのは報道です。

 

観測史上最大のトリック

よく、テレビでは「観測史上最大の雨量」などと報道します。

しかし、これには何を持って「観測史上最大」なのか注意して報道を受け止めないといけません。

8月末 山形県の最上 (もがみ) 川の氾濫が起きました。

【日本ニュース】空撮・水害:大雨で河川が氾濫 山形

その時の雨量はたったの3時間で113ミリにしかすぎません。

この時、気象庁は史上最高の雨量だと発表した

一方、去年の長崎では活発な梅雨前線で降った雨量は400~500ミリにも及びます

113ミリで川が氾濫していたらそもそも生活できません。

堤防ななんのために作っているのかわかりません。

どうして、113ミリの雨量を史上最高と発表するのでしょうか?

それは、雨量と風力はアメダス毎に発表するからです。

一方の気温は日本全国を基準に発表します。

つまり、今回の113ミリの雨量をその地域に設置されているアメダスの計測した雨量では史上最高だったかもしれませんが、全国のアメダスからすると史上最高ではなくなります。

温暖化対策は80兆円の無駄金を投じたにすぎない

1988年 日本政府はこのままだとこの様に気温が上昇してしまうと見本を示しました。

そうならないために30年間かけて、日本では温暖化対策のために80兆円の予算を投入してきました。

しかし、2018年の今となっては1988年に予想したカーブと同じ気温の上がり方をしています。

つまり、80兆円無駄だったことがわかります。

気象が荒くなることはわかっているのだから、もっと別のことに対策をとるべきだったのです。

  • クーラーの設置
  • 非難する場所を確保
  • 堤防を大きくする

以上の様ことにお金を使っていたら、死者は出ていないはずです。

つまり、見当違いにお金を使ってきたため起こった政治的な過失致死だと言えます。

武田邦彦さん
武田邦彦さん
そもそも、温暖化とCO2は関係ありません。

仮にあったとしても、日本がどんなに削減してもアメリカや中国は排出するので意味がありません。

 


北海道地震 厚真町震度7

地震は予知できません

地震が報道される時に気になるのは震度やマグニチュードの値です。

そのため、どこに地震となる可能性があるエネルギーがたまっているのか専門家は調査します。

確かに、今の科学技術を駆使すればどこにエネルギーがたまっているのか調べることは可能です。

しかし、地震が発生するためにのもう1つの前提条件が欠けています。

地盤の中の切れ目は絶対にわからない

日常的に、紙やビニール袋などを破る時でもわかる様に、どこかに切れ目があるとそこに力が加わり破れます。

つまり、地震が起こるためには力がかかっただけでは発生しません。

必ず、地盤のどこかに切れ目がないといけません。

切れ目の割れ方やタイミング、つまり地震の被害は切れ目の長さと先端の鋭さに寄ります

現代科学で力となるエネルギーは計測できますが、どうやっても地盤の切れ目はわかりません。

武田邦彦さん
武田邦彦さん
だから地盤のエネルギーがたまっているから地震になるというのは嘘です。

だから、地震は予測できないのです。

それを専門家は全員わかっている

大阪府北部地震でわかったこと

2018年 (平成30年) 6月18日7時58分頃 マグニチュード6.1 震度6弱の大阪府北部地震が発生しました。

しかし、地震予知連はこの地域で地震が発生する確率を0~0.03% としていました。

 

この数値だけを見るとまず地震は発生しないと誰もが思うのではないでしょか?

この結果に対し、地震予知連は以下の様にコメントを発表しました。

「こういったことは日本全国どこにでも起こりうることです。」

 

つまり、自分で地震の予知はできないと言っているのとほぼ変わらないのです。

では、地震調査研究関係にかける予算はどのようになっているのでしょうか?

地震調査研究関係予算概算要求の概要

 

平成31年度における地震調査研究関係の予算に対する概算要求は106億円です。

去年は65億円でしたが、増えているのです。

しかし、ある意味、自ら地震は予知できないと認めているのにどうして、このような金額を要求するのでしょうか?

それには、すでに金額が増える仕組みが出来上がっているからだと言えます。

つまり、科学的に間違ったことを言うと、それに対し死者がでます。

その結果、予算が増える仕組みになってしまっているのです。

日本は建て前の国で本質的な議論がされてこないまま、今までやってきてしまった。

 


関西国際空港の被害と問題について

1994年9月4日

人工島に作られた完全24時間運用可能な海上空港として、関西国際空港が開港

 

関西国際空港が大阪府にもたらしている経済効果

今回の台風で関西国際空港は2つの面で損害を被ったことになりました。

  1. アクセスルートの遮断
  2. 地盤沈下

東京で一番地価が高いのは銀座4丁目や丸の内・大手町になります。

一方、去年までの大阪では梅田北新地でした。

どちらも、中心地と言われる場所です。

しかし、今年の大阪ではグリコの看板で有名な道頓堀の戎橋です。

須田慎一郎さん
須田慎一郎さん
通称、ひっかけ橋です。

一平ちゃんがよく行っているような・・・

 

居島一平さん
居島一平さん
行ってません。

 

これを東京に例えると、歌舞伎町のど真ん中が一番地価が高い場所になってしまいます。

一体、どうして大阪ではこのような現象が起こってきたのでしょうか?

そこに大きく影響しているのが、関空からくる外国人観光客を受け入れるインバウンドです。

つまり、道頓堀の戎橋周辺で商売すれば儲かるとわかっているからこそ地価が上昇するのです。

1.アクセルルートの遮断

そもそも、関空は欠陥空港とも言えます。

それは、あれだけ大きな空港にも関わらずアクセスルートが1本しか確保されていないからです。

本来であればサブのルートを準備しておくべきでした。

2.地盤沈下

今回の関空の被害は工事されていた当初から予想されていました。

関空の地盤沈下は開港した時から始まっていました。

しかし、これは様々な理由から語られることはありませんでした。

どうして関西国際空港は国営として失敗したのか?

関西国際空港を始め国営で運営されていました。

しかし、2016年4月1日よりコンセッション方式をとって民営化により運営されています。

出資比率は以下の通りです。

どうやって、関西国際空港の値段が決まるの?

買い取ったとはいっても、実際は40数年にわたるリースによって支払われています。

しかし、一体何をもって関空の適正価格が決まるのでしょうか?

まず、関空の値段を決めるにおいて以下の上から大きい順番に3つの項目があります。

  1. 離発着料
  2. 駐車場料金
  3. 空港内での物品販売

以上のことで関空の値段が決定されます。

関西国際空港にまつわるネガティブな要因とは?

しかし、関空には価格を決める際、あるネガティブな要因があるため値引きしないといけません。

それは以下の要因があるからです。

  1. 暴力団との付き合いがどうなっているのか?
  2. 同和問題としてどれだけ対策費を払っているのか?
  3. 利権集団である漁協との話し合いはどうなっているのか?

しかし、これらのネガティブの要因はオープンの場で話し合うことはできません。

そのため、裏で話し合いをして本来の関空の価格から値引きしないといけません。

須田慎一郎さん
須田慎一郎さん
実は裏のミーティングのセッティングは私が仕切りました。

 

価格を決める際、地盤沈下はどのように影響したのか?

先程、開港した時から地盤沈下が進んでいることはわかっていたと述べました。

つまり、民営化になる時、この地盤沈下の問題はわかっていたのです。

そのため当然、地盤沈下の損害を抑える対策費用は関空の価格に反映されなければなりません。

この地盤沈下の問題も、裏の問題として取り扱われました。

なぜなら、表の問題として取り扱ってしまうと、設計ミスだったのではないかというべつの角度から問題が浮上するからです。

しかし、キチンと話し合いはされず棚上げになったまま、関空の民営化が決まってしまいました。

一体どうして、地盤沈下対策は関空の値段に反映されなかったのでしょうか?

その理由としては一気に安い値段になってしまうからです。

国があまりにもコストをかけすぎたため、あまりにも安い値段で売るわけにはいかなかったのです。

武田邦彦さん
武田邦彦さん
ある意味、日本は中国より情報統制が厳しい。

これだけ報道機関があるのに本当のことが言えない。

中国の国民はどうせ、本当のことは報道されないと思っているからいいが、日本の場合はそうじゃないことが問題。

 

果たして、海上空港を作ることが適切だったのか?

そもそも、関空を海上に作る必要性があったのか疑問が残る部分でもあります。

関空のように海上に空港を作るとなると、大量の土砂が必要となります。

この土砂を一括して供給したのが、当時の青木建設だった現在の青木あすなろ建設です。

当時の青木建設は竹下 (たけした) (のぼる) 氏と非常に近い関係にありました。

しかし、地上波ではそのことについては一切触れておりません。

小池都知事記者会見 プラスチックストローに代わるアイデア募集

 

小池都知事は現実逃避でプラスチックストローに取り組む

武田邦彦さん
武田邦彦さん
科学的に言えば、こんなアホな知事の下災害が起きれば東京の人はみんな死んじゃいます。

知事ってそんなに甘い仕事じゃない。

 

須田慎一郎さん
須田慎一郎さん
バカの何乗なんだろうね?

 

 

そもそも、このプラスチックゴミの問題は海洋投棄が問題なのです。

つまり、東京都がプラスチックストローを海洋投棄していうのであれば問題なのかもしれませんが、海洋投棄などしていません。

そもそも、日本周辺に浮かんでいるプラスチックゴミはほとんどが中国から流れ着いたものなので、いくら日本国内で対策をとっても意味がありません。

今、東京都知事に求められている仕事

今、小池 (こいけ) 百合子 (ゆりこ) 東京都知事に求められている仕事は何といっても東京オリンピックです。

環状2号線は通りませんし、築地跡地に駐車場を作らないといけないと2020年の東京オリンピックの際、大渋滞が引き起こされるのは目に見えています。

居島一平さん
居島一平さん
流行りものに何でも飛びつく人ですね・・・

 

【虎ノ門サイエンス】
サマータイムの科学


日本におけるサマータイム

最近、オリンピックにあわせてサマータイムが検討されています。

現在の日本ではサマータイムを導入していませんが、連合国軍占領期に導入していた歴史があります。

1948年 (昭和23年) 4月28日に公布された夏時刻法に基づき、同年5月2日の午前0時から9月11日にかけて初めて実施されました。

しかし、1951年 (昭和26年) 9月8日 サンフランシスコ講和条約が締結されたことに合わせて廃止されました。

 

サマータイムはどうして赤道周辺の国は実施していないのか?

現在サマータイムを実施している国や地域は北半球の国に集中しています。

その理由は、日の出の時間が赤道周辺の国々と大きく違うためです。

ヨーロッパに旅行した人は経験したことがあるかもしれませんが、夏になると午前3時くらいになると日の出の時間をむかえることがあります。

つまり、季節によって日の出の時間が4時間も変化しまうことがあるので、どうしても調整したくなるのです。

しかし、日本では季節によって日の出の時間が変化しても、せいぜい1時間程度なのでさほど気になりません。

日本における標準の時間の位置

世界のおける標準の時間帯である子午線はイギリスのグリニッジ展望台がある場所を基準としているため、グリニッジ子午線と呼ばれています。

一方、日本の日本標準時子午線はどこにあるのでしょうか?

日本における子午線は東経135度の経線に位置する兵庫県明石市にあります。

武田邦彦さん
武田邦彦さん
サマータイム導入するくらいなら、東京あたりを基準地にすれば一回で終わりです。

 


沖縄県知事選で初の討論会 佐喜真氏と玉城氏

現状の沖縄県知事選の情勢を分析

地上波の報道では玉城 (たまき) デニー氏が佐喜真 (さきま) (あつし) 氏に比べて優勢と報道ではいわれていますが、実際のところどうなのでしょうか?

須田慎一郎さん
須田慎一郎さん
私は、実際はそうではないと思います。

 

現在の沖縄県の情勢は以下のようだと言われています。

  • 与党 4割
  • 野党 4割
  • その他 2割

2014年 沖縄県知事選を振り返る

2014年11月16日 沖縄県知事選挙が投開票された結果、現職の仲井眞 (なかいま) 弘多 (ひろかず) 前知事が破れ、新しく翁長 (おなが) 雄志 (たけし) 知事が誕生しました。

その原因は与党である保守が割れたことが大きな敗因です。

そもそも、翁長氏に至っても過去の所属政党は自由民主党でした。

しかし、今回はむしろ逆の現象がおきています。

つまり、政権与党はガッチリ固まっているのですが、オール沖縄が指示する野党勢力は足並みがそろっているとは考えにくい点があります。

どうしても基地問題が表に取りだたされがちですが、沖縄県民からすると経済面ことも考えています。


就活ルール 見直し協議へ

日本のアメリカの大学生の違い

武田邦彦さん
武田邦彦さん
そろそろ、大学生を子供扱いにするのを止めた方がいい。

 

18歳になるとアメリカにおいては基本的に親からの金銭的な支援がありません。

つまり、大学の学費や食費を稼ぐのも自分ですし、そもそも家を出ないといけません。

アメリカの大学では4年で卒業することが珍しい

武田先生が知っている南カルフォルニアの大学では日本のようにストレートに卒業する生徒はまずいません。

・4年で卒業 4%
・5年で卒業 19%
・残りが6年以上
この様に大学を卒業します。

では、日本ではどうして4年で卒業するのが一般的なのでしょうか?

それは、企業側の採用に要因があります。

日本の企業は大学をストレートで卒業する人を採用する傾向があるため、大学側が学生を落とせないのです。

そのため、白紙の答案でも60点の点数をつけないといけない歪んだ現実があります。

そのために、学生に対して過保護になってしまう体制になってしまいます。

就活ルールをいまだに守る意味

日本の企業は春採用が基本です。

つまり、春に卒業した大学生を一気に就職させるという仕組みです。

これは、日本の終身雇用制や年功序列があったからこそ意味がある採用方法だったとも言えます。

アメリカでは数年間働いてお金を貯めて、大学に入ることもよくあることです。

しかし、日本でそれができないことはいまだに転職してキャリアアップというイメージで転職がプラスに働くことは難しいと考えられがちです。

ですが、現代においては大企業を除いてこれら終身雇用制や年功序列がいまだに守られているとは考えにくいとしか言えません。

終身雇用制と年功序列がすでに崩壊していると言えます。

そのレールに乗せるために存在していた仕組みだけを、いまだに維持することにもはや意味はないのではないでしょうか?

須田慎一郎さん
須田慎一郎さん
最後になりましたが、今まで言うのを忘れていました。

山尾志桜里さん、離婚成立おめでとうございます。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA