心臓深入り!虎ノ門ニュース【非公式】BLOG
木曜日

平成31年4月4日 (木) 有本香 × 石平

平成31年4月4日 (木) 有本香 × 石平
虎ノ門ニュース ブログ 検索

国別で見る訪問者の数
虎ノ門ニュースは海外でも人気
国別で見る訪問者の割合
虎ノ門ニュースは海外でも人気

新元号【令和】は最終段階で追加

【令和】は『命令』の『令』ではない

から使われる元号が【令和 (れいわ) 】に決まりました。

漢字圏に暮らす人からすると『令嬢』や『令息』などでも使われるように「相手に関係ある人そ尊敬して言う語」の意味があることを知っています。

【令和】の『令』

石平さん
石平さん
【令】の字を見て『命令』だけを思い浮かぶ人はよほどおかしな人ですわな。
居島一平さん
居島一平さん
もしくは、よほど語彙が少ない方ですね。

【令和】のTweetはポジティブなものが大半

令和】が発表された午前11時41分頃でした。

その後、たったの15分の間でTwitter で約35万Tweetされています。

2時間で450万Tweetにも上りました。

その大半がポジティブ感想のものばかりでした。

令和のTweet

ちなみにですが、私もテレビを見ながら速報でお伝えしました。

首相官邸公式のTwitterアカウントがTweetしたのは11:41でした。

私も準備万端で待ち構え同時刻の11:41にTweetしたので、かなり上位の方だと思います。


【令和】は国書である『万葉集』が典拠

有本香さん
有本香さん
国書からの典拠ということを踏まえて、最終案として追加されたものから【令和】だけが最終候補に選ばれたそうです。

元号というのは過去のストックがあります。

虎ノ門ニュースの中でも竹田恒泰さんが予想をしていました。

しかし、それはすべて過去に元号の候補としてあがったことのあるものばかりでした。

[Wikipedia] 元号一覧 (日本)

過去に使われてきた元号はすべて漢籍から出典されていました。

しかし、今回の【令和】は初めて日本の国書である『万葉集』から出典されています。


元号を使うと言う本当の意味とは?

日本が初めて元号を使ったのは【大化 (たいか) 】でした。

西暦にすると645~650年になります。

この【大化】で一番連想されるのは大化の改新です。

当時、 (とう) 王朝がアジアにむけて膨張していた時代でした。

日本はその脅威に対抗するために、中央集権的な国家体制を作る必要がありました。

日本は他の国の元号を使うのではなく、日本独自の元号を使うことが大事なことだったのです。

歴史的に見て、過去元号を使っていた国は日本の他にもありました。

しかし、中華皇帝と同じ元号を使っていたことで、属国だったことを意味しています。

日本が元号を使い続けることは独立国家であることを意味している。

【令和】の考案者と言われている中西進先生

新しい元号である【令和】の考案者として、中西 (なかにし) (すすむ) 教授の名前が取りだたされました。

しかし、本人は次の様にコメントしています。

元号は中西進という世俗の人間が決めるようなものではなく、天の声で決まるもの。考案者なんているはずがない。

有本香さん
有本香さん
中西先生の言葉からもわかるように、これ以上取材合戦でほじくりかえすのはよしましょうよ。

元号が改められる度に、取材合戦になるのは昔からだったと言えます。

それは【大正】から【昭和】に改元されるタイミングで起きた光文事件からもわかります。

【令和】以外に候補に挙がっていた元号候補

新元号候補
元号 読み 出典
英弘
えいこう 『古事記』
広至
こうし 『日本書紀』
中国古典『詩経』
万和
ばんな 中国古典『文選』
万保
ばんぽう 中国古典
久化
きゅうか 中国古典

#キツネのアンケート


【DESUわなNOTE】
中国人に「論語」を教えましょう


米 一帯一路会議不参加 伊の参画で警戒感強める

中国にとって一帯一路の本命は日本とアメリカ

G7の中で初めてイタリアが一帯一路への参加を表明しました。

しかし、これは中国にとっては呼び水でしかありません。

石平さん
石平さん
中国が一番参加してほしいと思っている国は日本やアメリカですわな。
有本香さん
有本香さん
よかったね、安倍政権で。

石破さんならとっくに参加していたかも。



立憲民主党 辻元氏 憲法審幹事懇談会「やったらえらいことに」

有本香さん
有本香さん
えらいことになるってどんなことなんでしょうね?

是非、国民にやってみせてくださいよ。


出入国在留管理庁発足 外国人新制度の司令塔役


『入国管理局』から『出入国在留管理庁』へ

2019年 (平成31年) 4月1日 法務省の内部部局であった『入国管理局』だったのが『出入国在留管理庁』に格上げされたことで権限が強くなりました。

そのことによって、今まで曖昧になっていたことが厳しく取り締まることができるようになります。

送り出し国と日本政府の間で直接やり取りをして、本国で日本語や基礎的な部分の試験をすると決めています。

つまりこれによって何がいいかと言えば、ブローカーが介在できないので不正が起きにくくなります。

初代出入国在留管理庁長官、佐々木聖子

有本香さん
有本香さん
初代長官に佐々木聖子さんが選ばれたことはよかったです。

非常に現場のことがわかっている方だと思います。


COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA