目次
新元号【令和】は最終段階で追加
政府が2019年5月1日からあらためる新元号を【令和】だと発表しました。
この選定作業において最終段階を迎えた3月上旬には候補として挙がっていませんでした。
つまり、3月中旬以降に候補名として【令和】が追加されたことがわかりました。
【令和】は『命令』の『令』ではない
から使われる元号が【
漢字圏に暮らす人からすると『令嬢』や『令息』などでも使われるように「相手に関係ある人そ尊敬して言う語」の意味があることを知っています。
新元号公表 https://t.co/pq1tJBk8Wp
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
【お知らせ】現在、菅官房長官による新元号公表の様子をライブ配信しています。https://t.co/2W0hBEoxuOhttps://t.co/cTu5VmpIcuhttps://t.co/O8HHXYVtgg(別アングル) https://t.co/88TjKRehGE
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
【令和】のTweetはポジティブなものが大半
【令和】が発表された午前11時41分頃でした。
その後、たったの15分の間でTwitter で約35万Tweetされています。
2時間で450万Tweetにも上りました。
その大半がポジティブ感想のものばかりでした。
【お知らせ】新元号は「令和」に決まりました。
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
【菅官房長官・記者会見】本日(4月1日)午前の動画を掲載しました。
[冒頭発言]元号を改める政令及び元号の読み方に関する内閣告示についてhttps://t.co/ERRtMPyHBj— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
【SNS更新】「本日、元号を改める政令を閣議決定いたしました。新しい元号は「令和」であります。これは、万葉集にある「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」との文言から引用したものであります。」全文はhttps://t.co/A0ve53CM13https://t.co/iy2LWGXsJh pic.twitter.com/1gMvnfXFRt
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
ちなみにですが、私もテレビを見ながら速報でお伝えしました。
首相官邸公式のTwitterアカウントがTweetしたのは11:41でした。
私も準備万端で待ち構え同時刻の11:41にTweetしたので、かなり上位の方だと思います。
#2019年5月1日 から使われる #新元号 は
に決定!
— 虎ノ門ニュース【非公式】BLOG (@toranomonnews) 2019年4月1日
【令和】は国書である『万葉集』が典拠
元号というのは過去のストックがあります。
虎ノ門ニュースの中でも竹田恒泰さんが予想をしていました。
しかし、それはすべて過去に元号の候補としてあがったことのあるものばかりでした。
[Wikipedia] 元号一覧 (日本)
過去に使われてきた元号はすべて漢籍から出典されていました。
しかし、今回の【令和】は初めて日本の国書である『万葉集』から出典されています。
《総理の動き》本日(4月1日)安倍総理は元号を改める政令の閣議決定に当たり、官邸で記者会見を行いました。https://t.co/Yyf0FEGsJX pic.twitter.com/LTTh15dIHz
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
【安倍内閣総理大臣記者会見】「新しい元号は「令和」であります。これは「万葉集」にある「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す」との文言から引用したものであります。」質疑応答も含めた全文はhttps://t.co/141A722RzZ pic.twitter.com/Pyf2qtaP5U
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
元号を使うと言う本当の意味とは?
日本が初めて元号を使ったのは【
西暦にすると645~650年になります。
この【大化】で一番連想されるのは大化の改新です。
当時、
日本はその脅威に対抗するために、中央集権的な国家体制を作る必要がありました。
日本は他の国の元号を使うのではなく、日本独自の元号を使うことが大事なことだったのです。
歴史的に見て、過去元号を使っていた国は日本の他にもありました。
しかし、中華皇帝と同じ元号を使っていたことで、属国だったことを意味しています。
[Wikipedia] 元号一覧 (中国)
[Wikipedia] 元号一覧 (朝鮮)
[Wikipedia] 元号一覧 (ベトナム)
[Wikipedia] 元号一覧 (台湾)
日本が元号を使い続けることは独立国家であることを意味している。
【令和】の考案者と言われている中西進先生
新しい元号である【令和】の考案者として、
しかし、本人は次の様にコメントしています。
「元号は中西進という世俗の人間が決めるようなものではなく、天の声で決まるもの。考案者なんているはずがない。」
元号が改められる度に、取材合戦になるのは昔からだったと言えます。
それは【大正】から【昭和】に改元されるタイミングで起きた光文事件からもわかります。
【令和】以外に候補に挙がっていた元号候補
元号 | 読み | 出典 |
---|---|---|
英弘
|
えいこう | 『古事記』 |
広至
|
こうし | 『日本書紀』 中国古典『詩経』 |
万和
|
ばんな | 中国古典『文選』 |
万保
|
ばんぽう | 中国古典 |
久化
|
きゅうか | 中国古典 |
≪昭和生まれの人に限定してお聞きします≫
あなたが平成の元号を通じて時代を感じたのは次のどれでしたか?https://t.co/5q1BbJYLiB
— 虎ノ門ニュース【非公式】BLOG (@toranomonnews) 2019年4月6日
【DESUわなNOTE】
中国人に「論語」を教えましょう
米 一帯一路会議不参加 伊の参画で警戒感強める
アメリカの国務省は国際会議に高官を派遣しないと明らかにしました。
その国際会議とは、中国政府が25~27日北京で開かれる巨大経済圏構想「一帯一路」に関する国際会議です。
3月にイタリアが先進7カ国のG7の中で初めて一帯一路に参画することを表明しました。
このことに対して、アメリカは中国経済圏の拡大に警戒感を強めています。
2017年に開かれた前回の会議には、国家安全保障会議 (NSC) のポティンガー・アジア上級部長がアメリカ政府代表として参加していました。
ロイター通信によると、ロシアのプーチン大統領、パキスタンのカーン首相、フィリピンのドゥテルテ大統領ら約40カ国の首脳らが参加する予定です。
中国にとって一帯一路の本命は日本とアメリカ
G7の中で初めてイタリアが一帯一路への参加を表明しました。
しかし、これは中国にとっては呼び水でしかありません。
石破さんならとっくに参加していたかも。
立憲民主党 辻元氏 憲法審幹事懇談会「やったらえらいことに」
衆院憲法審査会は日程などを協議する幹事懇談会を見送りました。
これは3月28日に続いての見送りとなります。
自由民主党の
しかし、立憲民主党などの主要野党に出席を拒否されていました。
そのため、自由民主党と公明党の与党、日本維新の会などの一部の野党による非公式協議に切り替えました。
与党筆頭幹事の
幹事懇談会に出席しなかった理由は
「もし、幹事懇談会をやったらえらいことになると言うとき。」
非公式協議の出席者からは「野党国対委員長による与党への恫喝のように感じる」などの意見までもが出ました。
与党側は引き続き憲法審査会の早期開催を野党に呼びかけ、継続審議になっている国民投票法改正案を審議し、採決したい考えです。
是非、国民にやってみせてくださいよ。
出入国在留管理庁発足 外国人新制度の司令塔役
法務省の外局として『出入国在留管理庁』1日発足し、開庁式が開かれました。
同じ日に始まった新制度である外国人就労拡大の司令塔的な役割を担います。
開庁式で
「共生施策は新しい役割で、わが国の将来像にも影響を与える重要なものだ。」
出入国在留管理庁の初代長官に任命された
「日本社会にとっても、外国人材の皆さんにとっても歓迎されるよう進めていこう。」
開庁式に先立ち東京・霞が関の庁内では、入管庁の看板の除幕式も実施されました。
山下大臣の依頼により『出入国在留管理庁』の文字は安倍晋三首相によって書かれました。
【 #法務省 フォトニュース】
平成31年4月1日(月),山下法務大臣及び佐々木出入国在留管理庁長官が, #出入国在留管理庁 の発足に伴い,同庁の看板除幕式に出席し,看板の除幕を行いました。
フォトニュースはこちらです。👉https://t.co/8iyXS7Cen6 pic.twitter.com/BGUpSa6szR— 法務省 (@MOJ_HOUMU) 2019年4月2日
『入国管理局』から『出入国在留管理庁』へ
そのことによって、今まで曖昧になっていたことが厳しく取り締まることができるようになります。
[公式HP] 出入国在留管理庁
送り出し国と日本政府の間で直接やり取りをして、本国で日本語や基礎的な部分の試験をすると決めています。
つまりこれによって何がいいかと言えば、ブローカーが介在できないので不正が起きにくくなります。
初代出入国在留管理庁長官、佐々木聖子
非常に現場のことがわかっている方だと思います。
19/4/4 #キツネニュース
①【令和】の出典は国書の『万葉集』https://t.co/5q1BbKgma9
②辻元清美氏の「えらいことになる」って何?https://t.co/0AiDq6g27l
③『入国管理局』から『出入国在留管理庁』へhttps://t.co/FOCcBSg6UE
— 虎ノ門ニュース【非公式】BLOG (@toranomonnews) 2019年4月6日
[…] 立憲民主党 辻元氏 憲法審幹事懇談会「やったらえらいことに」 […]